マジでそろそろダイエットしたいし、いや、そもそも、日々募るこのストレスを発散して、メンタルも整えたい、毎日一緒にいる赤ちゃんと何か一緒に楽しめるものはないだろうか?
そんな思いを悶々と溜めているママはいらっしゃいませんか?
赤ちゃんが生まれると、今までの生活は一変。
外出なんて全然できないし、毎日ストレスいっぱいで、全然気が晴れない!
体はがたがたで、ぶよぶよ。
心身共に、疲れだけが毎日蓄積されていくような気がする…。
分かります!
そうですよね。
本当にそうです。
肩は凝るし、腰は痛い!
毎日があまりにもじめっとしていて、全然気が晴れない、そんな思いばかりが募ります。
体重が全然戻らなくて、骨盤矯正とか通った方がいいのかな、と思い、産後骨盤矯正のクリニックを探してみても、金額が高くて、とても通えないと断念しました。
本当はジムに通いたいけど、その間赤ちゃんを安心して預けられる場所や人を探すのも一苦労です。
そもそもジム行くお金ないし!
ああ、もうダメ…。
何か、自宅で続けられる運動はないか、できれば赤ちゃんと一緒にできるストレス解消法はないものか、そう思い探したのがベビーヨガでした。
ベビーヨガを自宅でやってるなんて、ちょっとイケてる感じするし、ママにも赤ちゃんにもいい効果が沢山あると聞き、まずは1か月間続けてみることにしました。
今回は、この1か月間続けたベビーヨガの効果について、お伝えしようと思います。
1.ベビーヨガの効果
ベビーヨガといっても、いきなり訳も分からずやるのが不安だったので、まずは最初に1回、近くでやっているベビーヨガの体験レッスンに行くことにしました。
赤ちゃんが泣かないか、ちゃんと受講できるのか不安でしたし、可愛いヨガのウェアもないし、髪もボサボサ…!
かなり気が引けましたが、勇気を出して行ってきました!
私が行ったところは、ミルクの調乳用のお湯があったり、授乳スペースとして大きいソファがあったり、新しくはないものの、想像よりも快適に過ごせました。
周りは同じく赤ちゃん連れのママだけですし、おむつを替えるのも、授乳するのも、気兼ねなく過ごせました。
体験レッスンの前には、ベビーヨガの効果についての簡単なレクチャーがありました。
そこで教えて頂いたベビーヨガの効果は、次の通りです。
①骨盤のゆがみ解消
②腰痛や肩こりの解消
③リラックス効果
④ダイエット
⑤ストレス解消
①ママとの心のつながりが強くなる
②免疫力アップ
③便秘解消
④脳の活性化
この効果すべてが得られたら最高じゃないか!
そう思い、若干前のめりぎみでレッスン開始。
まずは、あぐらの姿勢で深い呼吸からスタートしました。
赤ちゃんの呼吸を感じながら、ただただ呼吸にだけ集中していく静かな時間です。
何も考えない、何も気にしない、そんな時間、本当に久しぶりでした。
それから、ベビーマッサージをしたり、赤ちゃんを自分の足のすねに乗せて筋トレみたいなのをしてみたり、
後半は赤ちゃんを座布団みたいなのに乗せて、足元に置き、ママヨガをしました。
全部で1時間のレッスン時間でしたので、途中で赤ちゃんが泣いてしまったりしましたが、ベビーヨガがどんなものなのかは何となく体験できました。
この時実感できた効果は、ママ側はリラックス効果とストレス解消効果、赤ちゃん側は便秘解消効果です。
おかげでレッスン中に至急おむつ替えするはめになり、ちょっと焦ったくらいです!
我が家だけかなと思いきや、他の子も急いでおむつ交換していたので、便秘解消効果は即効で現れるのかもしれません。
もしあなたの赤ちゃんが便秘ぎみなら、ぜひ、ベビーマッサージからのベビーヨガ、試してみてください。
きっといい効果を感じられるはずですよ!
【赤ちゃんの便秘に関する記事はこちら。前向きにひたむきに365日100%の愛情を赤ちゃんに注いだママの真実のストーリーです。】
私が妊娠したのは結婚してから半年が過ぎた春。 とても嬉しかったことを覚えています。 妊娠検査薬が使えるタイミングより早くから始まったつわりは日に日に酷くなり、ほとんど食事が摂れていない状態での立ち仕事。 職場では最近、妊 …
こうして体験レッスンを終え、帰宅途中でヨガマットを買い、早速翌日からベビーヨガをスタートしました。
ちなみに、日曜日だけは、離乳食のストックを用意したり、保育園の用意をしたり、忙しいのでベビーヨガはさぼることにし、
日曜日以外の週6日、朝15分、夜30分の1日合計45分をベビーヨガの時間として設定してみました。
【離乳食に関するオススメ記事はこちら】
1歳を過ぎると、離乳食も完了期。前歯が生えそろい、いろいろな物が食べられるようになりますね! スプーンで食べさせてもらう食事から手づかみ食べ、自分でスプーンを持って、と食事のスタイルも変わってくる時期。子どもが食べやすい …
何事もそうですが、やはり続けられないと意味がないものです。
今までの生活の中に、無理せず組み込めるペースを探し、「いつやるか」「どのくらいやるか」を決めてスタートするのがいいと思います。
2.ベビーヨガの実践内容と参考動画
ここからは私が実際に1か月間試したヨガの内容をご紹介します。
★朝15分間のベビーヨガ内容
室温やママの手が冷たくないことを確認したら、赤ちゃんをおむつイッチョにしてしまいます。
好きな歌で楽しく優しくマッサージをしましょう。
私はYouTubeで「ベビーマッサージの歌~毎日のマッサージタイムに♪~」という動画が好きで、このベビーマッサージの歌を歌いながら、行なっていました。
明るく優しい気持ちになれるいい動画だと思いますので、参考にどうぞ!
ベビーマッサージを終えたら、早速ベビーヨガに入ります。
深い呼吸で全身の血液の流れを感じ、赤ちゃんの呼吸を感じ、シンクロさせていく工程は、とても心地よいものです。
また、運動不足で凝り固まった筋肉もストレッチで伸ばしていきます。
私が参考にした動画は、ベビーマッサージ用のものではありませんが、ちょど10分位で終わる動画で、朝ヨガのものを選びました。
呼吸だけは赤ちゃんと一緒にやって、あとは、ヨガマットに寝かせたり、自由にさせて、自分だけ朝ヨガを行ないました。
正直、朝はこの15分だけなのに、とても体がすっきりして、日中の仕事に対する集中力が3倍はよくなりました。
朝は確かに忙しいです。
でも、その戦争のような忙しい時間に入る前にほんの数分だけ、テレビを消して、静かな環境の中で、ゆっくり赤ちゃんとの時間を設ける、
というのも、一日の始め方としては、最高なのではないでしょうか。
★夜30分のベビーヨガ
ベビーマッサージをしていきます。5分弱位で十分かと思います。
朝と同じように、お歌と一緒にマッサージしていきましょう。
ベビーといっても私の子どもはもう1歳5か月なので、我が家では、
マッサージオイルでマッサージをしながら「今日はどんな一日だった?」「ママは今日、とってもいい一日だったのよ」など、
その日の振り返りをしながらマッサージをしています。
夜はしっかりベビーヨガです!
ダイエットを目的としているなら、しっかりエクササイズのパワー系ヨガを選びましょう。
私はまず、YouTubeで、10分くらいストレッチと筋トレをします。
この動画を見ながら毎日やっています。
次にちょっときつい筋トレメインの動画でさらに5分ほどエクササイズをします!
子供と一緒にダイエット!
NOストレスでとりあえず楽しもう♡というこの動画を見ながら、フガフガ鼻息荒く頑張りました。
最後に赤ちゃんと心が静まるまで深い呼吸を繰り返します。
ベビーヨガのポーズも沢山ありますし、YouTubeに参考になる動画がたくさんあります。
お気に入りのポーズを組み合わせて、あなただけのオリジナルのメニューを作ってみてはいかがでしょうか?
3.ベビーヨガを1か月間続けた結果は?
さて、このように1か月間1日トータル約45分間のベビーヨガを試して、私と私の子どもがどう変わったかというと…。
①体重が2.5㎏減って太ももが引き締まりました!
②まっすぐに歩けなかったぐらいの腰痛が改善しているように感じます。
③夜の睡眠が深くなり、ぐっすり眠れるようになりました!そのおかげで朝起きるといつもやる気に満ち溢れていて毎日がとても充実するようになりました。
私の子どもの効果については…ごめんなさい!まだ、はっきり実感した効果はありませんが毎日楽しく元気に過ごしていることは確かです!
ただし、ベビーヨガは、体も心も赤ちゃんの発達を促す効果があると言われています。
長く続けることで、きっといい効果が表れてくると信じて、これからも続けていこうと思います。
あなたもぜひ、試してみませんか?
あなたもぜひベビーヨガを試してみませんか?何かはじめるときには、「小さい一歩から」はじめることをオススメします。下記の記事も参考にどうぞ!
こんにちは、はっちゃんです。 相変わらず日々読書しながら優雅(な気持ち)で過ごしております。 今日は書店で偶然見つけた本、「小さな習慣」についてご紹介したいと思います。 小さな習慣 posted with …
ベビーヨガマットの購入はこちらからお願いします。