赤ちゃんにいい環境を作ってあげたいママの中には、
「小さいころから子どもにいいものを取り入れたい!」
と思っている方も多いと思います。
かく言う私も1児の母で、
「子どものタメになるものを何かしてあげたい!」
と模索していました。
そんなときに出会ったのがリトミック。
最初は「リトミック」という単語すら知らなかった私も、
今ではその効果を知って地元の教室(サークル)に子どもを通わせています♪
そこで、これから赤ちゃんにリトミックをさせてあげたい!
と思っているママのために、その効果や特におススメの教室を紹介したいと思います。
リトミックって?

そもそもリトミックって何なんのか。
要は「音楽を聴いて感じ、体を動かしたりして表現すること」です♪
これは、スイスの作曲家エミール・ジャック=ダルクローズが考えた教育方法だとか。
ただ規則的に楽譜を読んで楽器を弾く…というのではなく、
心や体で感じたリズムを行動に移して表現できるようになる!
つまり、音楽を通してその子の個性が育まれるんです!
私自身小さいころからピアノを習っていたため、
「子どもにも何か音楽を身につけてあげたい!」と思っていたそんな矢先!
リトミックと遭遇!まさに目からウロコでした。
良いこといっぱい!赤ちゃんへのリトミックの効果+ママへの魅力

リトミックって赤ちゃんに良いとは聞くけど、実際どんなことが良いの?
実際子どもに習わせる前に疑問に思って私もいろいろ調べていたので、
そのへんを紹介しますね。
・心が豊かになる
音楽を聴くとその曲調によって楽しい気持ちになったり、リラックスできたり…
様々な受け取り方ができますよね。
音楽を心で感じ取ることでより豊かな感性が生まれるそうです。
・リズム感や表現力が身につく
音楽に合わせて体を動かしたり、手拍子をしたり、
リトミックでは常に音楽と触れ合うので自然とリズム感がつきます♪
また、その表現方法は1人1人違うもの。
同じ音楽を聴いてもその子によって揺れてみたり、
飛び跳ねてみたり、とにかく自由!
赤ちゃんの時はほぼママが抱っこして動くのですが、
その時もいろいろな動きをしてあげましょう♪
赤ちゃんが成長して自力で動けるようになってくると
「うちの子、こんなに表現力あったの!?」
と思わぬ個性が見つけられるはずです。
・集中力・記憶力UP
リトミックでは音楽に合わせた絵本の読み聞かせや、
工作などもやってくれたりします。
先生のお話を聞いたり、夢中になって何かに取り組むことで集中力がつきます。
赤ちゃんも絵本をじーっと見たり、
手先を動かすことで脳が刺激されます。
また、毎回同じ音楽を流すことで、
「この音楽が鳴った時はこうするんだった!」
と覚える力がついてきます。
私が子どもと通っている教室でも、アンパンマンのマーチが流れると
「先生!次はこうするんだよね!!」
と言って次やることをタネ明かししてくれる子がいます(笑)
そういう風に自然と記憶力がついてくるんですよね。
・コミュニケーション能力が向上!
リトミックの教室では同じ年代の子たちやママたちと一緒になります。
ほかの人との関わり合いを通し、あいさつやモノの譲り合い、
教えあうなどのやり取りや協調性が身についていきます。
ママも子どもを通じてママ友ができたり、
育児の話し相手ができるだけでも気分転換になって良いですよ。
・親子のスキンシップ◎
リトミックではママが赤ちゃんを抱っこしたり、
手をつないで一緒に歩いたりなどして、ママも一緒になって音楽を楽しみます♪
音楽を通じて親子のふれ合い遊びができるのもリトミックの魅力!
体を動かすとママもリフレッシュになるし、
赤ちゃんも良い運動になってよく寝てくれるかもしれません。
うちの子はリトミックの後食欲が爆発して、お昼寝もグッスリです。
おススメの教室~小林音楽教室をご紹介!
では、赤ちゃんにどんなリトミックをさせてあげたいですか?
リトミックの教室で?DVDなどを見て自宅でやる??
子どもの社会性やママ自身の気分転換もしたい方には断然教室をおススメします!
中でもメディアでも話題になっている「小林音楽教室」をご紹介したいと思います!
ほかの教室と比べると少しお高めなのですが、それでも通いたくなるワケがあるんです!
・伝統&実績、立地がいい!
小林音楽教室は28年の伝統と実績がある、
クラシック音楽を中心とした総合音楽教室で、新宿や麻布、船堀にあり、
いずれも高級感のある雰囲気です。
銀座ヤマハホールやサントリーホールなど
名高いホールで定期演奏会(発表会)を開催し、
日頃の成果を披露する機会もあります。
信頼できる良い音楽を子どもに与えてあげたい都内在住のママは
ぜひとも知っておくべき教室でしょう!
・一流の講師のもとで学べる
日本を代表する音楽家や名門の音大を出た一流の講師たちが教えてくれます。
例えば幼児リトミックといっても、東京音大を出ていたり、
様々なコンクールで賞をとっているような人ばかり!
幼いころから一流の音楽を習えるぜいたく!!
これは見逃せませんね。
・受講できる年代やレベルの幅が広い
0歳から始められる幼児リトミックのほか、
シニア層まで学べるピアノや、
ソルフェージュ(楽譜の読み取りなどの基礎)、
声楽・ボイストレーニング、ヴァイオリン、チェロ、フルート、クラシックギター、作曲などのクラスがあります。
しかも、まったくの初心者から上級の音大受験生まで受け入れてくれます。
リトミックを卒業し、子どもが音楽に関心があるようなら
そのまま他のクラスを受講させることもできるでしょう。
将来的に子どもの音楽への可能性や、
表現力の発達を期待しているママへは本当におススメの教室!
私は残念ながら通えるところに住んではいないのですが、
もし通えるなら行かせてみたいです。
こちらに教室の紹介動画を載せておきますので、詳しくしりたい方はぜひご覧ください↓
また、体験レッスンは15分(2,000円+税)、30分(4,000円+税)で受けれるようなので、気になるママはまずは体験から試してみてくださいね。
体験レッスン申し込みはこちらから→東京最高峰のピアノ教室《小林音楽教室》
まとめ
- リトミックは体を動かし音楽を自由に表現する音楽教育
- 赤ちゃんの心が豊かに!
- リズム感、表現力がつき、記憶力や集中力がUP
- 他の人とのコミュニケーションなど社会性もバッチリに!
- 親子の触れ合いやママへの信頼形成にも効果的
- 小林音楽教室は赤ちゃんの情操教育に最適!
実際私もこの4月から1歳半の我が子をリトミック教室へ通わせていまして、
毎回本当に楽しそうだし、いろんな刺激を吸収してきています!
ママである私も教室が楽しみになっていますよ~♪
リトミックに興味があるママは、ぜひ教室の体験などを活用してみてくださいね!!